円谷イマジネーションのオリジナルコンテンツを全部観る/読む!②(23/2/23現在)
23/02/23)「デッカー最終章」。新作の予告無いのでやはり再度無料に切り替え
23/02/04)「帰ってきた特務3課」⑤
23/01/28)アメコミ「セブン(英語版)」最終回
23/01/07)「帰ってきた特務3課」④
22/12/27)7月末日以降 新たに観れる/読めるようになったオリジナルコンテンツについて順次解説開始
22年7月時点でのオリジナルコンテンツについて解説した パート① はこちら
-----
今年5月の無料キャンペーンでスタンダードプランにアップグレード、7月の「UGF 運命の衝突」最終回をもって観るものが一旦なくなったので、翌8月から無料プランに戻していたのだが、「年末年始ウルトラ三昧 スタンダードプラン無料キャンペーン」が始まったので、5ヶ月ぶりにスタンダードプランにアップグレードした。
前回のキャンペーンとは異なり、キャンペーン適用期間中に解約したり無料プランへ変更予約したりすると無料にならないので要注意!
しかし、休眠していた5ヶ月間で増えたオリジナルコンテンツが「GUTS-SELECT交流記 ~帰ってきた特務3課~」と「ザ・ミステリー・オブ・ウルトラセブン(邦訳版)」くらいしか無いと言うのは、もうちょっと頑張ってほしいところ。
とりあえず今回は2月配信予定の「ウルトラマンデッカー 最終章 旅立ちの彼方へ…」「GUTS-SELECT交流記 ~帰ってきた特務3課~ #5」「ザ・ミステリー・オブ・ウルトラセブン(邦訳版)第5話(最終話)」を見たいので2月末までは継続するが、2/23現在、3月以降のオリジナルコンテンツの予定が発表されていない為、3月からは再び無料会員となることが確定的。
以降③へ(予定)
【オリジナル長編映像】
■「ウルトラマンデッカー 最終章 旅立ちの彼方へ…」23/2/23配信
以下のエントリを参照
https://doherodreamofpikachu.seesaa.net/article/498299531.html
■「ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突」(全話バージョン)130分超!!!
どうせツブイマで観れるからと今回 円盤買わずに、年末年始に観るつもりだったのだが、どうにも観る気にならないのはなぜだろう?
単話と差があるのかないのかよくわからないからかなぁ…
→ということで、冒頭のみ10分程度観たけどギブアップ。まあ、いつか観ます
(単話では全話鑑賞済)
【オリジナルショートムービー】
■「GUTS-SELECT交流記 ~帰ってきた特務3課~」(全5話)
10/1以降 毎月第1土曜日に配信
時系列はTVシリーズとの並行で、配信日のデッカー放映回の直後ぽい
◯#1 カイザキ サワの場合)10分強
・時系列は「デッカー」第12話後と思われ
・ホッタは主任のまま。カイザキにデレデレw
◯#2 アスミ カナタの場合)約10分半
・時系列は「デッカー」第17話後の可能性が高い
・ハネジローも登場
◯#3 キリノ イチカの場合)約10分半
・時系列は「デッカー」第20話後
・ピット星人ユウコ登場、「デッカー」第5話の後日譚となっている
◯#4 リュウモン ソウマの場合)約11分
・時系列は「デッカー」第17話後だが、詳細な時系列は不明
当日の「デッカー」本編が総集編だった為だが、本編でテルミちゃんが登場した
・リュウモンの家庭事情が明らかになる
◯#5 ムラホシ タイジの場合)約12分
・時系列は「デッカー」最終回後
・ナースデッセイ号 量産計画!
・特務3課の増員を嘆願(次回作あればレギュラー増える?)
・アスミカナタ&ハネジロー登場
・ムラホシ隊長の趣味は手料理
・カナタの正体バレwww
【オリジナル小説・コミック】
■「ザ・ミステリー・オブ・ウルトラセブン」
12/27現在、英語版は4話まで、翻訳版は2話まで配信中
英語版だと数ページごとに他のマーベルコミックス作品の広告ページが挟まり非常に読みづらい
◯第1話)20P
※邦訳版の公開当初、「ツブイマ会員なら誰でも読める」という宣伝に反して有料プランでないと閲覧できない状態だったが、第2話配信時にサイレント修正され無料プランでも閲覧可能となった(2週間もクレーム無かったということかと思うが、読みたい人全然いないの???)
・ウルトラの父 登場。セブンを「代理人7号」と呼称
セブンの言動がいかにも「恒点観測員」ぽい(340号ではないのが残念)
・セブンvsエレキング
・セブンvsアロン
・モーハイムが事務局長(「ライズ・オブ~」収録の「Q」では隊員だった)として再登場、物語も「ULTRA Q」(「ライズ・オブ」に収録)と繋がった
・本編後に以下のボーナスコンテンツも読める
-「KAIJU STEP」1P×2本
-「FROM RIZE TO FALL PART2」8P
イチノタニ長官の隊員時代、モーハイムはすでに事務局長。カトウ長官とは?
ブルトン、テペト星人 登場
→一見すると「PART1」(「トライアルズ・オブ~」収録)の続きというよりも、「ULTRA Q」(「ライズ・オブ~」収録)の続きというべき作品に見えるが、最終的には「FRTF1」「Q」「本編」すべてを繋ぎ紐解く重要な作品になりそう
◯第2話)20P
・セブンvs恐竜戦車
→左腕を轢かれるのは原作オマージュ。戦車と融合している理由付けあり
・セブンvsゴモラ&スカイドン
・セブンvsエレキング&ギラドラス
◯第3話)20P
・ウルトラマン登場し、マン、セブン、エレキング、ギラドラスのバトルロワイヤルへ
・回想でザンボラー、ベムラー、ペスターといった「マン」に登場した怪獣と戦うセブン
・マンvsセブン!
・MAT始動!隊長(?)は姓こそカトウだが、名はカツヒロで勝一郎ではない
◯第4話)20P
・MAT隊員名はタケシ、イッペイ、フミオ、ユリコで原典通りだが全員がカトウの養子で兄弟
・マットアロー1号、2号、マットジャイロが合体したようなデザインの機体が登場!
MAT-1、2、3、4の4機に分離、新マンをモチーフにしたMATメカ「ジャック」(マッチョ体型w)に合体!
・ジャックvsセブン!
・MATカトウ隊長と「FRTF2」カトウ長官との関係が明らかに
◯第5話)最終回20P
・「ジャック」の名付け理由
・「ウルトラセブン」命名
・ウルトラ警備隊結成へ?
・エース、ウルトラの父、登場
・23年中に第4シリーズ連載開始!ティザーアートは、ベムラーと戦闘するスパイダーマン、アイアンマン、キャプテン・マーベル、そのバックにマン、セブン、タロウのイメージが浮かび上がる構図なので、ついにアベンジャーズとの共闘が描かれる???
これは楽しみ!!!
23/02/04)「帰ってきた特務3課」⑤
23/01/28)アメコミ「セブン(英語版)」最終回
23/01/07)「帰ってきた特務3課」④
22/12/27)7月末日以降 新たに観れる/読めるようになったオリジナルコンテンツについて順次解説開始
22年7月時点でのオリジナルコンテンツについて解説した パート① はこちら
-----
今年5月の無料キャンペーンでスタンダードプランにアップグレード、7月の「UGF 運命の衝突」最終回をもって観るものが一旦なくなったので、翌8月から無料プランに戻していたのだが、「年末年始ウルトラ三昧 スタンダードプラン無料キャンペーン」が始まったので、5ヶ月ぶりにスタンダードプランにアップグレードした。
前回のキャンペーンとは異なり、キャンペーン適用期間中に解約したり無料プランへ変更予約したりすると無料にならないので要注意!
しかし、休眠していた5ヶ月間で増えたオリジナルコンテンツが「GUTS-SELECT交流記 ~帰ってきた特務3課~」と「ザ・ミステリー・オブ・ウルトラセブン(邦訳版)」くらいしか無いと言うのは、もうちょっと頑張ってほしいところ。
とりあえず今回は2月配信予定の「ウルトラマンデッカー 最終章 旅立ちの彼方へ…」「GUTS-SELECT交流記 ~帰ってきた特務3課~ #5」「ザ・ミステリー・オブ・ウルトラセブン(邦訳版)第5話(最終話)」を見たいので2月末までは継続するが、2/23現在、3月以降のオリジナルコンテンツの予定が発表されていない為、3月からは再び無料会員となることが確定的。
以降③へ(予定)
【オリジナル長編映像】
■「ウルトラマンデッカー 最終章 旅立ちの彼方へ…」23/2/23配信
以下のエントリを参照
https://doherodreamofpikachu.seesaa.net/article/498299531.html
■「ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突」(全話バージョン)130分超!!!
どうせツブイマで観れるからと今回 円盤買わずに、年末年始に観るつもりだったのだが、どうにも観る気にならないのはなぜだろう?
単話と差があるのかないのかよくわからないからかなぁ…
→ということで、冒頭のみ10分程度観たけどギブアップ。まあ、いつか観ます
(単話では全話鑑賞済)
【オリジナルショートムービー】
■「GUTS-SELECT交流記 ~帰ってきた特務3課~」(全5話)
10/1以降 毎月第1土曜日に配信
時系列はTVシリーズとの並行で、配信日のデッカー放映回の直後ぽい
◯#1 カイザキ サワの場合)10分強
・時系列は「デッカー」第12話後と思われ
・ホッタは主任のまま。カイザキにデレデレw
◯#2 アスミ カナタの場合)約10分半
・時系列は「デッカー」第17話後の可能性が高い
・ハネジローも登場
◯#3 キリノ イチカの場合)約10分半
・時系列は「デッカー」第20話後
・ピット星人ユウコ登場、「デッカー」第5話の後日譚となっている
◯#4 リュウモン ソウマの場合)約11分
・時系列は「デッカー」第17話後だが、詳細な時系列は不明
当日の「デッカー」本編が総集編だった為だが、本編でテルミちゃんが登場した
・リュウモンの家庭事情が明らかになる
◯#5 ムラホシ タイジの場合)約12分
・時系列は「デッカー」最終回後
・ナースデッセイ号 量産計画!
・特務3課の増員を嘆願(次回作あればレギュラー増える?)
・アスミカナタ&ハネジロー登場
・ムラホシ隊長の趣味は手料理
・カナタの正体バレwww
【オリジナル小説・コミック】
■「ザ・ミステリー・オブ・ウルトラセブン」
12/27現在、英語版は4話まで、翻訳版は2話まで配信中
英語版だと数ページごとに他のマーベルコミックス作品の広告ページが挟まり非常に読みづらい
◯第1話)20P
※邦訳版の公開当初、「ツブイマ会員なら誰でも読める」という宣伝に反して有料プランでないと閲覧できない状態だったが、第2話配信時にサイレント修正され無料プランでも閲覧可能となった(2週間もクレーム無かったということかと思うが、読みたい人全然いないの???)
・ウルトラの父 登場。セブンを「代理人7号」と呼称
セブンの言動がいかにも「恒点観測員」ぽい(340号ではないのが残念)
・セブンvsエレキング
・セブンvsアロン
・モーハイムが事務局長(「ライズ・オブ~」収録の「Q」では隊員だった)として再登場、物語も「ULTRA Q」(「ライズ・オブ」に収録)と繋がった
・本編後に以下のボーナスコンテンツも読める
-「KAIJU STEP」1P×2本
-「FROM RIZE TO FALL PART2」8P
イチノタニ長官の隊員時代、モーハイムはすでに事務局長。カトウ長官とは?
ブルトン、テペト星人 登場
→一見すると「PART1」(「トライアルズ・オブ~」収録)の続きというよりも、「ULTRA Q」(「ライズ・オブ~」収録)の続きというべき作品に見えるが、最終的には「FRTF1」「Q」「本編」すべてを繋ぎ紐解く重要な作品になりそう
◯第2話)20P
・セブンvs恐竜戦車
→左腕を轢かれるのは原作オマージュ。戦車と融合している理由付けあり
・セブンvsゴモラ&スカイドン
・セブンvsエレキング&ギラドラス
◯第3話)20P
・ウルトラマン登場し、マン、セブン、エレキング、ギラドラスのバトルロワイヤルへ
・回想でザンボラー、ベムラー、ペスターといった「マン」に登場した怪獣と戦うセブン
・マンvsセブン!
・MAT始動!隊長(?)は姓こそカトウだが、名はカツヒロで勝一郎ではない
◯第4話)20P
・MAT隊員名はタケシ、イッペイ、フミオ、ユリコで原典通りだが全員がカトウの養子で兄弟
・マットアロー1号、2号、マットジャイロが合体したようなデザインの機体が登場!
MAT-1、2、3、4の4機に分離、新マンをモチーフにしたMATメカ「ジャック」(マッチョ体型w)に合体!
・ジャックvsセブン!
・MATカトウ隊長と「FRTF2」カトウ長官との関係が明らかに
◯第5話)最終回20P
・「ジャック」の名付け理由
・「ウルトラセブン」命名
・ウルトラ警備隊結成へ?
・エース、ウルトラの父、登場
・23年中に第4シリーズ連載開始!ティザーアートは、ベムラーと戦闘するスパイダーマン、アイアンマン、キャプテン・マーベル、そのバックにマン、セブン、タロウのイメージが浮かび上がる構図なので、ついにアベンジャーズとの共闘が描かれる???
これは楽しみ!!!
この記事へのコメント