【商品レビュー】2023年1月~2月の趣味の購入品(3/18現在)
3/18)3月分エントリに記載していた2月末分をこっちに移動
2/28)本日発売品3点
2/26)「ドゲハイ」クラファンリターン品到着!
2/4)「パルデア図鑑 完成ガイド」
2/3)「全プリ展 図録」入手!
2/2)「Call of Artemis」1stアルバム
1/31)「NEW GENERATION LOCUS/voyager」
1/15)「風都探偵 The STAGE OST」
1/14)「ミスなか12」
------------
趣味の購入品の忘備録と商品内容解説
赤文字表記の商品は当月1日時点で購入予定になかったもの(単に発売情報が掴めなかったケース及び買うつもりがなかったが気が変わったケース)
サムネイルクリックでAmazonの商品ページ(基本的には購入した品と同じもの)へジャンプ
解説は入手後に順次記載 →詳細な解説はしない場合もあり
【雑誌・書籍】
1/10「ミステリと言う勿れ【12】」


・帯)累計1700万部突破&映画化決定!!
・収録話)エピソード17~17-5
・おまけ)おまけのたむたむたいむ(1P)
2/1「全プリキュア展」限定図録(通常版)

・A5判オールカラー本文276P(厚さ22mm)で¥3850
・新品の状態ではシュリンクありで、帯やカバーは無し
・エンボス、パール、箔押しなど特殊印刷の限りを尽くされた表紙そのものがカバーのように折り返しがある
・あくまでTVシリーズのプリキュアのみで、キュアエコーやキュアモフルンなどの映画限定プリキュアは未掲載
・「通常版」ということだが、「限定版」「特装版」などの別版が予定されているのかは不明
◯コンテンツ
・ふたプリMH~デパプリまで全プリキュア 描き下ろし立ち絵 32P
・ふたプリ~デパプリまで設定資料集 226P
各作品ごとに、タイトルロゴ、展示ブースのイメージラフ、敵キャラや妖精を含めた主要キャラや変身アイテム類の設定画、展示品(なりきり玩具&コス)の写真を収録
・スカプリのロゴ&キービジュアル 1P
・ベビプリを含む「映画 HuGプリ♡ふたプリ」の原画集 9P
・上北ふたごイラスト集のカバーアート 2P
2/2「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 公式ガイドブック パルデア図鑑完成ガイド」


・帯、カバーあり。本文784P!
・50音索引 5P
・パルデア地方マップ 4P
・パルデア図鑑(No.1~400)180P
なお以下に挙げるポケモンは公式イラストではなくゲーム内CGでの掲載となっている
ビビヨン(ファンシーな模様)
イッカネズミ(3匹家族)
イキリンコ(ブルーフェザー/イエローフェザー/ホワイトフェザー)※イラストはグリーンフェザーのみ
フラベベ/フラエッテ/フラージェス(黄色の花/オレンジの花/青い花/白い花)=イラストは赤い花のみ
ミミッキュ(ばれた姿)
ノノコッチ(三節フォルム)
コオリッポ(ナイスフェイス)
また、コレクレー(徒歩フォルム)については一切触れられていない
・ポケモンデータファイル 436P
つまりフォルム違い/姿ちがい/カラバリ等含めて436種登場ということ
・パルデア図鑑完成ガイド 52P
・登場人物-完全版-/設定資料 登場人物編-完全版- 計32P(全28名)
ナンジャモが異質すぎる…
・詳細データ 60P
・袋とじ付録)「経験飴S」×100個 プレゼントコード
2/26着「ドゲンジャーズハイスクール特写写真集『ORDINARY DAYS』(クラウドファンディング.Ver)」
・クラウドファンディングのリターン品
・帯なし、カバーあり。A4判ハードカバー、オールカラー本文62P(ノンブルなし)
・特写(新キャラのみ、各4P ※セキカグオー208式のみ2P)
マコ/切袴/EX【エクス】/ビンチョウファイヤー(愛車「くろげ」1枚だけだが大きなサイズで掲載)/ヤバイ仮面 Ver.祓袴【ばらこ】/ミニセキカグオー 208式
・「ORDINARY DAYS」(日常のスナップ集。旧キャラのみ各2P)
ルーキー/オーガマン/キタキュウマン/エルブレイブ/ヤマシロン/フクオカリバー/グレイト2/キタキュウマンメタル/ヤバイ仮面/メイド執事/修羅王丸 鎮魂歌【レクイエム】/シャベリーマン/ネクタリス/ウサギ/ガルフ&ガリア/ダンゴムシマン/ヤバイ仮面&メイド執事

2/26着「『ドゲンジャーズハイスクール』『リターンオブへし切長谷部』クラウドファンディング選り抜き台本」
・クラウドファンディングのリターン品
・モノクロ刷B5判88P。特写写真集と一緒にPPに封入
・全12話+スピンオフ各話から1シーンを掲載。本番映像との差異は未確認
・スピンオフの台本時タイトルは「課外授業」。エクスのBBBはルーキーのものだった
※ドラマCDについては本ページ下部を参照
2/28「ゴジラ:カタクリズム」(通常カバー版)


・帯あり、カバーあり
・数十体の怪獣が一度に出現し、マンダvsアンギラスvsモスラvsギドラvsゴジラが市街地で暴れるさまや、怪獣を脳波で操ろうとして破滅した人類文明など、映画「KOM」の延長線上を思わせる
・メインの物語は最後に怪獣が目撃されてから20年後の世界…
・本編登場怪獣及びマッチメイク
-カマキラス?(小)
-ゴジラvsビオランテ(植獣)vsモスラ
-メガニューラ
-モスラvsメガギラスvsゴジラ
-ギドラvsマンダvsバトラ(幼虫)
-ゴジラvsモスラ
-ゴジラvsデストロイア(成体、幼体)vsモスラ
-ビオランテ(幼体?)
・その他、1コマだけ描かれた怪獣(だいたいが回想)
-エビラ
-メカゴジラ
-ラドン
-モスラ(幼虫)
・カバーアート12点収録
・次巻予告なし
2/28「ポケモンファン82」


・特別付録の「チェンジングキーホルダー」は実際のポケカと同じサイズでレンチキュラー(実は3柄)のアクリル製(結構な厚みあり)
・次号)83号 4/28発売 付録はアニポケマルチポーチ&缶バッジ
・次々号)84号 夏発売予定 付録不明
2/28「たのしい幼稚園 2023年4・5・6月号」


◯特別付録「ひろがるスカイ!プリキュア きらきらおしゃべりめざまし時計」
・なんと箱が青!!!
・単4電池2本必要
・CVはキュアスカイのみ21種
-時刻読み上げ+ハッピーメッセージ 5種
-時刻読み上げ+おやすみメッセージ 3種
-目覚ましメッセージ 5種
-アラーム放置メッセージ 2種
-アラーム停止メッセージ 5種
-アラーム設定メッセージ 1種
◯本誌
・プリキュア関連
-表紙/表2広告(バンダイ)
-綴込付録)身長計ポスター …130cmまで測れる。裏はグッズプレゼント
-綴込付録)「ひろがるスカイ!プリキュア」ひみつブック
-組立付録)キュアスカイ/キュアプリズム なりきりカチューシャ
-だいすき!シール …の一部にプリキュア
-お話連載)キュアプリズム、たんじょう!(6P)
-プリキュアオールスターズ おもしろミュージアム~日本のすごい景色(2P)
-4・5・6月号のおもちゃプレゼント ...大半がプリキュア玩具
-付録説明
・特撮関連
-仮面ライダーギーツ(1P)...ブーストフォーム Mk2掲載
-王様戦隊キングオージャー(1P)
・次号予告)7・8月号 5/31発売 特別付録の一つにプリキュアジュエルペン
【CD・DVD】
1/15 DM「風都探偵 The STAGE OST」

・全38曲 62分収録。舞台は未見。
・アニメ版の劇伴はどうもドラマ版とイメージが重ならなくてサントラ未購入だったのだが、こちらは劇場版に近いストーリー性のある楽曲構成のためか、ドラマとアニメのちょうど中間に位置する、まさに2.5次元サントラといった印象で、単体で聞いて格好良い曲も多く、舞台がソフト化される9月までこのサントラ聞きながら期待を膨らませて待ちたい
・上木彩矢×TAKUYAによる4度目のコラボ楽曲にして3曲目の「W-◯-X」タイトル曲「W-L-X ~W got Lost in Matrix~」も期待通りの安定したかっこよさでオススメ!
1/25 DM「Call of Artemis / Call of Artemis」

ソシャゲ「D4DJ」のゲーム内ユニット:Call of Artemis(2組のデュオ Lynx Eyes と Scarlet Canary による4人組)の1stアルバム
なお、Scarlet Canary の1人は「ゴーバスターズ」のイエローバスターこと小宮有紗である!
アルバムの詳細な解説は以下のエントリを参照
https://doherodreamofpikachu.seesaa.net/article/498019667.html
2/1 CD「NEW GENERATION LOCUS / ボイジャー」


→各収録曲は多彩なゲストをフィーチャーしており、まさしくニュージェネオールスターズが勢ぞろいした、聴き応えのある豪華アルバム!
願わくば、ボーナストラックにはMay.J が参加した「オーブ・ザ・クロニクル」主題歌バージョンの「オーブの祈り」も収録してほしかった!
その点だけが残念!
◯商品仕様
・帯あり
・シュリンクに「ニュージェネスターズ」POPシール貼付(剥離不可)
・ブックレットはオールカラー12P
各歌詞のバックにギンガからデッカーまでの変身アイテムを順を追って配置する構成
裏表紙はゼロを除くニュージェネマンたちの超かっこいい集合構図(こっちをジャケにして欲しい)
・CDラベルは黒地に青で「NGS」のキーアイテム:ディメンションナイザーをフィーチャー
・透明トレイ
◯収録曲について
・再生時間 66分強
#01)イントロに礼堂ヒカルの変身口上ありバージョンで収録
#02~06、08~10)テーマソングクロニクル収録曲と重複
#05)May.J 無しの「オーブ」本編主題歌バージョンで収録
#07)「オーブ オリジンサーガ」後期エンディングテーマ
#11)「クロニクルD」主題歌。待望の初音源化
#12)「ニュージェネレーションスターズ」主題歌。初音源化
以下ボーナス・トラックについて
#13)ACカードゲーム「データカードダス フュージョンファイト!」テーマソング
#14)イベント「ウルトラマンフェスティバル2014」テーマソング
#15)イベント「ウルトラマンフェスティバル2017」テーマソング
#16)「ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀」エンディングテーマであるエレクトリックバージョンで収録。
近年の映像作品の主題歌なのにボーナス扱いなのはニュージェネマンが主役の番組ではないからと思われる。
※#10も初出は「ギャラクシーファイト」シリーズの主題歌だが、ボーナス扱いではないのは、後に「クロニクルZ」の主題歌となっているためであろう
2/11 CD「KONAMI MADAL BGM SELECTION Vol.6」

・3年ぶりに開催された「JAEPO2023」にて配布されたシリーズ6枚目は初のジャケット付き!
・ジャケットは両面印刷だが裏は表面の背景イラストのみで文字や写真などによる情報は皆無
・再生時間61分。収録楽曲は画像を参照
6枚も集まると壮観である

2/26着 CD「ドゲンジャーズハイスクール オリジナルボイスドラマ『受付嬢 切袴日誌』」

・クラウドファンディングのリターン品
・帯なし
・ピクチャーディスク、クリアトレイ(バックインレイ内側は模様のみ)
・ジャケットシートは1枚ペラ。裏面はロゴとキャストリストのみ
・再生時間17分半。ストーリーはTVシリーズ11話で切袴が「山代ガスの受付嬢として1ヶ月働く」と宣言した件の回収譚で歌や劇伴も使用。
・出演は切袴、真子、ヤマシロン、オーガマン、キタキュウマン、エルブレイブ、シャベリーマン
2/28)本日発売品3点
2/26)「ドゲハイ」クラファンリターン品到着!
2/4)「パルデア図鑑 完成ガイド」
2/3)「全プリ展 図録」入手!
2/2)「Call of Artemis」1stアルバム
1/31)「NEW GENERATION LOCUS/voyager」
1/15)「風都探偵 The STAGE OST」
1/14)「ミスなか12」
------------
趣味の購入品の忘備録と商品内容解説
赤文字表記の商品は当月1日時点で購入予定になかったもの(単に発売情報が掴めなかったケース及び買うつもりがなかったが気が変わったケース)
サムネイルクリックでAmazonの商品ページ(基本的には購入した品と同じもの)へジャンプ
解説は入手後に順次記載 →詳細な解説はしない場合もあり
【雑誌・書籍】
1/10「ミステリと言う勿れ【12】」
・帯)累計1700万部突破&映画化決定!!
・収録話)エピソード17~17-5
・おまけ)おまけのたむたむたいむ(1P)
2/1「全プリキュア展」限定図録(通常版)

・A5判オールカラー本文276P(厚さ22mm)で¥3850
・新品の状態ではシュリンクありで、帯やカバーは無し
・エンボス、パール、箔押しなど特殊印刷の限りを尽くされた表紙そのものがカバーのように折り返しがある
・あくまでTVシリーズのプリキュアのみで、キュアエコーやキュアモフルンなどの映画限定プリキュアは未掲載
・「通常版」ということだが、「限定版」「特装版」などの別版が予定されているのかは不明
◯コンテンツ
・ふたプリMH~デパプリまで全プリキュア 描き下ろし立ち絵 32P
・ふたプリ~デパプリまで設定資料集 226P
各作品ごとに、タイトルロゴ、展示ブースのイメージラフ、敵キャラや妖精を含めた主要キャラや変身アイテム類の設定画、展示品(なりきり玩具&コス)の写真を収録
・スカプリのロゴ&キービジュアル 1P
・ベビプリを含む「映画 HuGプリ♡ふたプリ」の原画集 9P
・上北ふたごイラスト集のカバーアート 2P
2/2「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 公式ガイドブック パルデア図鑑完成ガイド」
・帯、カバーあり。本文784P!
・50音索引 5P
・パルデア地方マップ 4P
・パルデア図鑑(No.1~400)180P
なお以下に挙げるポケモンは公式イラストではなくゲーム内CGでの掲載となっている
ビビヨン(ファンシーな模様)
イッカネズミ(3匹家族)
イキリンコ(ブルーフェザー/イエローフェザー/ホワイトフェザー)※イラストはグリーンフェザーのみ
フラベベ/フラエッテ/フラージェス(黄色の花/オレンジの花/青い花/白い花)=イラストは赤い花のみ
ミミッキュ(ばれた姿)
ノノコッチ(三節フォルム)
コオリッポ(ナイスフェイス)
また、コレクレー(徒歩フォルム)については一切触れられていない
・ポケモンデータファイル 436P
つまりフォルム違い/姿ちがい/カラバリ等含めて436種登場ということ
・パルデア図鑑完成ガイド 52P
・登場人物-完全版-/設定資料 登場人物編-完全版- 計32P(全28名)
ナンジャモが異質すぎる…
・詳細データ 60P
・袋とじ付録)「経験飴S」×100個 プレゼントコード
2/26着「ドゲンジャーズハイスクール特写写真集『ORDINARY DAYS』(クラウドファンディング.Ver)」
・クラウドファンディングのリターン品
・帯なし、カバーあり。A4判ハードカバー、オールカラー本文62P(ノンブルなし)
・特写(新キャラのみ、各4P ※セキカグオー208式のみ2P)
マコ/切袴/EX【エクス】/ビンチョウファイヤー(愛車「くろげ」1枚だけだが大きなサイズで掲載)/ヤバイ仮面 Ver.祓袴【ばらこ】/ミニセキカグオー 208式
・「ORDINARY DAYS」(日常のスナップ集。旧キャラのみ各2P)
ルーキー/オーガマン/キタキュウマン/エルブレイブ/ヤマシロン/フクオカリバー/グレイト2/キタキュウマンメタル/ヤバイ仮面/メイド執事/修羅王丸 鎮魂歌【レクイエム】/シャベリーマン/ネクタリス/ウサギ/ガルフ&ガリア/ダンゴムシマン/ヤバイ仮面&メイド執事

2/26着「『ドゲンジャーズハイスクール』『リターンオブへし切長谷部』クラウドファンディング選り抜き台本」
・クラウドファンディングのリターン品
・モノクロ刷B5判88P。特写写真集と一緒にPPに封入
・全12話+スピンオフ各話から1シーンを掲載。本番映像との差異は未確認
・スピンオフの台本時タイトルは「課外授業」。エクスのBBBはルーキーのものだった
※ドラマCDについては本ページ下部を参照
2/28「ゴジラ:カタクリズム」(通常カバー版)
・帯あり、カバーあり
・数十体の怪獣が一度に出現し、マンダvsアンギラスvsモスラvsギドラvsゴジラが市街地で暴れるさまや、怪獣を脳波で操ろうとして破滅した人類文明など、映画「KOM」の延長線上を思わせる
・メインの物語は最後に怪獣が目撃されてから20年後の世界…
・本編登場怪獣及びマッチメイク
-カマキラス?(小)
-ゴジラvsビオランテ(植獣)vsモスラ
-メガニューラ
-モスラvsメガギラスvsゴジラ
-ギドラvsマンダvsバトラ(幼虫)
-ゴジラvsモスラ
-ゴジラvsデストロイア(成体、幼体)vsモスラ
-ビオランテ(幼体?)
・その他、1コマだけ描かれた怪獣(だいたいが回想)
-エビラ
-メカゴジラ
-ラドン
-モスラ(幼虫)
・カバーアート12点収録
・次巻予告なし
2/28「ポケモンファン82」
・特別付録の「チェンジングキーホルダー」は実際のポケカと同じサイズでレンチキュラー(実は3柄)のアクリル製(結構な厚みあり)
・次号)83号 4/28発売 付録はアニポケマルチポーチ&缶バッジ
・次々号)84号 夏発売予定 付録不明
2/28「たのしい幼稚園 2023年4・5・6月号」
◯特別付録「ひろがるスカイ!プリキュア きらきらおしゃべりめざまし時計」
・なんと箱が青!!!
・単4電池2本必要
・CVはキュアスカイのみ21種
-時刻読み上げ+ハッピーメッセージ 5種
-時刻読み上げ+おやすみメッセージ 3種
-目覚ましメッセージ 5種
-アラーム放置メッセージ 2種
-アラーム停止メッセージ 5種
-アラーム設定メッセージ 1種
◯本誌
・プリキュア関連
-表紙/表2広告(バンダイ)
-綴込付録)身長計ポスター …130cmまで測れる。裏はグッズプレゼント
-綴込付録)「ひろがるスカイ!プリキュア」ひみつブック
-組立付録)キュアスカイ/キュアプリズム なりきりカチューシャ
-だいすき!シール …の一部にプリキュア
-お話連載)キュアプリズム、たんじょう!(6P)
-プリキュアオールスターズ おもしろミュージアム~日本のすごい景色(2P)
-4・5・6月号のおもちゃプレゼント ...大半がプリキュア玩具
-付録説明
・特撮関連
-仮面ライダーギーツ(1P)...ブーストフォーム Mk2掲載
-王様戦隊キングオージャー(1P)
・次号予告)7・8月号 5/31発売 特別付録の一つにプリキュアジュエルペン
【CD・DVD】
1/15 DM「風都探偵 The STAGE OST」

・全38曲 62分収録。舞台は未見。
・アニメ版の劇伴はどうもドラマ版とイメージが重ならなくてサントラ未購入だったのだが、こちらは劇場版に近いストーリー性のある楽曲構成のためか、ドラマとアニメのちょうど中間に位置する、まさに2.5次元サントラといった印象で、単体で聞いて格好良い曲も多く、舞台がソフト化される9月までこのサントラ聞きながら期待を膨らませて待ちたい
・上木彩矢×TAKUYAによる4度目のコラボ楽曲にして3曲目の「W-◯-X」タイトル曲「W-L-X ~W got Lost in Matrix~」も期待通りの安定したかっこよさでオススメ!
1/25 DM「Call of Artemis / Call of Artemis」

ソシャゲ「D4DJ」のゲーム内ユニット:Call of Artemis(2組のデュオ Lynx Eyes と Scarlet Canary による4人組)の1stアルバム
なお、Scarlet Canary の1人は「ゴーバスターズ」のイエローバスターこと小宮有紗である!
アルバムの詳細な解説は以下のエントリを参照
https://doherodreamofpikachu.seesaa.net/article/498019667.html
2/1 CD「NEW GENERATION LOCUS / ボイジャー」
→各収録曲は多彩なゲストをフィーチャーしており、まさしくニュージェネオールスターズが勢ぞろいした、聴き応えのある豪華アルバム!
願わくば、ボーナストラックにはMay.J が参加した「オーブ・ザ・クロニクル」主題歌バージョンの「オーブの祈り」も収録してほしかった!
その点だけが残念!
◯商品仕様
・帯あり
・シュリンクに「ニュージェネスターズ」POPシール貼付(剥離不可)
・ブックレットはオールカラー12P
各歌詞のバックにギンガからデッカーまでの変身アイテムを順を追って配置する構成
裏表紙はゼロを除くニュージェネマンたちの超かっこいい集合構図(こっちをジャケにして欲しい)
・CDラベルは黒地に青で「NGS」のキーアイテム:ディメンションナイザーをフィーチャー
・透明トレイ
◯収録曲について
・再生時間 66分強
#01)イントロに礼堂ヒカルの変身口上ありバージョンで収録
#02~06、08~10)テーマソングクロニクル収録曲と重複
#05)May.J 無しの「オーブ」本編主題歌バージョンで収録
#07)「オーブ オリジンサーガ」後期エンディングテーマ
#11)「クロニクルD」主題歌。待望の初音源化
#12)「ニュージェネレーションスターズ」主題歌。初音源化
以下ボーナス・トラックについて
#13)ACカードゲーム「データカードダス フュージョンファイト!」テーマソング
#14)イベント「ウルトラマンフェスティバル2014」テーマソング
#15)イベント「ウルトラマンフェスティバル2017」テーマソング
#16)「ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀」エンディングテーマであるエレクトリックバージョンで収録。
近年の映像作品の主題歌なのにボーナス扱いなのはニュージェネマンが主役の番組ではないからと思われる。
※#10も初出は「ギャラクシーファイト」シリーズの主題歌だが、ボーナス扱いではないのは、後に「クロニクルZ」の主題歌となっているためであろう
2/11 CD「KONAMI MADAL BGM SELECTION Vol.6」

・3年ぶりに開催された「JAEPO2023」にて配布されたシリーズ6枚目は初のジャケット付き!
・ジャケットは両面印刷だが裏は表面の背景イラストのみで文字や写真などによる情報は皆無
・再生時間61分。収録楽曲は画像を参照
6枚も集まると壮観である

2/26着 CD「ドゲンジャーズハイスクール オリジナルボイスドラマ『受付嬢 切袴日誌』」

・クラウドファンディングのリターン品
・帯なし
・ピクチャーディスク、クリアトレイ(バックインレイ内側は模様のみ)
・ジャケットシートは1枚ペラ。裏面はロゴとキャストリストのみ
・再生時間17分半。ストーリーはTVシリーズ11話で切袴が「山代ガスの受付嬢として1ヶ月働く」と宣言した件の回収譚で歌や劇伴も使用。
・出演は切袴、真子、ヤマシロン、オーガマン、キタキュウマン、エルブレイブ、シャベリーマン
この記事へのコメント